頭痛

主な頭痛の種類

主な頭痛の種類

1.片頭痛
2.緊張型頭痛
3.頸性頭痛

1.片頭痛

片頭痛は20代から40代の女性に多いといわれています。
片頭痛の特徴は、こめかみや前頭部にずきずきとした脈を打つような(拍動性)痛みが繰り返しおこります。ひどい場合は、吐き気や嘔吐が伴うこともあります。


片頭痛の原因には諸説あります。ストレスや気圧の影響を受けやすい説や血管が拡張し、血流量が増えることを原因とする説もあります。血管の収縮と拡張は自律神経が大きくかかわっています(収縮=交感神経・拡張=副交感神経)。片頭痛は交感神経から副交感神経に切り替わるタイミングにおこります。


例えば、週末になると片頭痛になるという場合、平日は仕事で緊張状態が続き、この時、交感神経優位の状態です。休日が近づくと安心し副交感神経優位に切り替わるため血管が拡張し片頭痛が発症することになります。

2.緊張型頭痛

緊張型頭痛は鈍い痛み(鈍痛)であることが多いです。首の付け根から首全体、後頭部にかけて全体的に硬く、重い感覚が特徴です。


肩こりがひどくなると頭痛がしてくるという人の場合、緊張型頭痛の可能性があります。長時間の座位(コンピューター作業、車の運転など)で肩こりが悪化し、その後、頭痛が現れてきます。


また、精神的なストレスも緊張型頭痛の原因になります。精神的ストレスにより首のこわばりや緊張により頭痛を引き起こします(精神的ストレスは首周辺の緊張感を引き起こしやすいです)。
従って、緊張型頭痛の場合、心身のストレスを解消させることが症状改善につながります。


テイクケアでは、緊張、不眠、呼吸を深くする、という施術を最も得意としています。ストレス解消のお役に立てればと思っています。

3.頚性頭痛

頚性頭痛とは、頸椎がずれること(サブラクセーション)に起因する頭痛のことです。痛みは鈍痛から鋭い痛みまで人により様々です。


頚性頭痛はカイロプラクティック療法(アジャストメント)によって効果的に改善が可能です。お悩みの方はぜひご相談下さい。

PAGE TOP